どうも、毎朝4時に起きるotiasです。今回は、入浴する人に向けての話になります。すみませんが、シャワーだけの人は読んでもあまり意味がありませんので、そっと閉じてください。
できればいいねと通知登録をお願いします。しかし、まだその必要はありません。最後までこのブログを読んでいただき、良かったと思ったときにお願いします。
では、さっそく話していきたいと思います。私は、仕事の疲れを癒すために毎日入浴していました。しかし、時間がもったいないということで数分程度しかお湯に浸かっていませんでした。その結果、朝起きて疲れが取れたーという実感があまりありませんでした。皆さんはどうですか?
結論
実は、疲れを癒す睡眠の質を最大限高める睡眠方法があったんです。ズバリ、それは睡眠90分前に約15分間の入浴です。
入浴のメリット
なぜかという前に、入浴のメリットについて軽く話したいと思います。代表的なものは温熱作用と静水圧作用による効果です。
温熱作用の効果
入浴で一番有名なのは、この温熱作用だと思います。その効果は、血流が良くなることです。温まった血液が全身にめぐることにより、酸素や栄養が届き、体内の老廃物や二酸化炭素が体外に排出されます。つまり、新陳代謝が活発になるということです。
静水圧作用の効果
静水圧作用の効果は、むくみが解消されることです。水圧により、体全体がマッサージされているのです。さらに、水圧により、血流もよくなるため温熱作用と同じ効果が得られます。
就寝90分前の理由
そして、睡眠の質を高めるためには、体の深部体温を上げる温熱作用をうまく利用する必要があります。それが、就寝90分前に15分の入浴をすることです。
なぜ、就寝90分前に15分の入浴なのかというと就寝時に深部体温を下げ、休息モードに入り、起床時に深部体温を上げ、活動モードになるためです。
人はほとんど体温が変化しない恒温動物です。そのため、普通に睡眠をしても、ゆるやかにしか体温は下がりません。それだけではなく、起床時に体温がまだ下がっていくため、朝にすっきり起きられません。
しかし、入浴で深部体温をUPさせ、睡眠時(90分後)に一気に深部体温を下げることで、質の高い睡眠が得られ、起床時は深部体温が上がってくるため、すっきり起きることができるのです。だから、睡眠時に深部体温をしっかり下げるために、できるだけ毎日適切な時間に入浴しましょう!
体温変化の原理~入浴から起床まで~
ここで、深部体温とか何?という方がいるかもしれません。そこで、入浴から起床までの深部体温と皮膚体温について軽く話したいと思います。
入浴前⇒入浴数分後
まず、人には皮膚表面の皮膚体温と体内の深部体温があります。入浴数分後では、皮膚体温のみが温まります。
入浴数分後⇒入浴15分後
そして、入浴15分後には、温まった血液が全身にめぐり、皮膚体温に加え、深部体温も温まります。
入浴後⇒睡眠時(90分後)⇒睡眠中
そして、手や足から熱を徐々に放出し、入浴90分後には深部体温が入浴前より下がり、眠くなります。入浴をしていると、睡眠中にさらに深部体温が下がります。
睡眠中から起床時
起床前には、徐々に深部体温が上昇し、気持ちよく起きられます。
まとめ
私は、いつも15分の入浴をして、21時30分頃にあがります。そして、23時に寝るようにしています。これにより、朝4時にすっきり起きられるようになりました。
シャワーだけや入浴10分未満の皆さん。どうせなら、日中の疲れを癒す質の良い睡眠をするために試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます。この内容が良かったと思った人は、ぜひいいねと通知登録をお願いします。それでは、また次回をお楽しみにしてください!
コメント